懸賞
PR

失敗しない懸賞用応募はがきを作る方法

uchihoku
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大人気の懸賞ともなると応募ハガキが店頭になく困ることってありませんか?

その場合キャンペーンページを見ると専用の応募はがきページがpdfで用意されており、各自プリントアウトして応募に使ってね!というもの。

印刷して応募ハガキを作る時、私は一工夫するようにしています。

スポンサーリンク

印刷した用紙をそのまま貼り合わせない

懸賞用の応募用紙を作る時はキャンペーンのホームページより直接印刷して作るのですが、その時の作り方の多くは【A4サイズで印刷し切り取り後、しっかり貼り合わせてハガキとしてご使用ください】というものです。

この時の注意点が【しっかりと貼り合わせないと封書扱いになってしまう】ということです。

夫

せっかく出したのに切手の金額不足になったら大変だね。

だるま
だるま

そうなの……。だから私は違う方法で懸賞応募ハガキを作っているんだよ!

切手料金の不足で一度戻って来ればいいのですが、相手側に請求が行くとそもそも応募から除外されてしまうので、確実に応募できるよう私が行っている工夫はこちら。

必要箇所を切り取り郵便はがきに貼り付ける

はがきに直接必要事項を書いて応募することも可能なキャンペーンは多くあるのですが、必要事項が見やすく不足が発生しないように応募はがき用のデータを印刷して切り取り貼り付けて作っています。

だるま
だるま

この方法だと到着時に担当者も一目で必要事項の確認ができるのでおすすめ!

少しの手間はかかりますが、確実に応募条件を満たすためにも有効なひと手間だと思っています。

参考

私はあえて色を塗ったりデコレーションしないのでこのまま必要事項を書き、一言だけそえて応募しています。
(食べた感想やキャンペーンの事、ホームページを見た感想などを書くことがあります)

デコレーションをするならほどほどに

やっぱり他の人より目立ちたい!という方はマスキングテープをつける時も剥がれないように糊付けするなどしてほどほどにした方がいいと思います!

最近ではマスキングテープで目立つように工夫されている方が多いですが、結構剥がれるので注意が必要。

せっかくの努力も変に剥がれてしまって逆に中途半端な感じで届いてしまうのも避けた方がいいと思うので、やるなら剥がれないよう対策はしっかりとって応募してください。

まとめ

少しの手間でも応募先の企業様が手続きしやすくできるよう配慮するだけで、気持ちが伝わりやすいですし応募条件を満たすためにも参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク
ABOUT ME
だるま
だるま
年齢:30代
家族:夫と4歳児の3人家族
職業:子育て、ライター
住んでる場所:北海道
好きなもの:ディズニー、新しいグッズ
記事URLをコピーしました