育児が少しずつ慣れてきた時にやってくる離乳食作り。
塩抜き・加熱・裏ごしなど調理する前の下準備がめちゃくちゃ大変!!
そんな面倒な離乳食作りを少しでも楽に作れるおすすめ食材を紹介します。
この記事はこんな方におすすめ
- 離乳食作りが初めての方
- 少しでも離乳食作りの負担を減らしたい方
- 楽に美味しく離乳食を作りたい方
離乳食初期から使える便利食材

離乳食初期は少量しかあげないのに、特に裏ごしなど手間がかかる時期です。
そんな時にかなり使える便利食材を紹介。
カゴメトマトペースト
カゴメトマトペーストは完熟トマトを裏ごし・ペースト状に煮つめたものです。
つまり以下の手順を全て省く事ができます。

カゴメのホームページでも離乳食に使用できると書かれてるので安心安全です!
離乳食に「濃厚あらごしトマト」「トマトピューレー」「トマトペースト」「トマトジュース食塩無添加」は使えますか?
いずれも食塩無添加であり、トマトのみで作られた商品ですので、離乳食にもお使いいただけます。ただし、「濃厚あらごしトマト」は、トマトの種や皮が含まれるので、お子様の成長に合わせて、必要な場合は、種、皮を取り除くなどしてお使いください。 また、「濃厚あらごしトマト」、「トマトピューレー」は生トマトに比べ、約3倍の濃さに、「トマトペースト」は約6倍の濃さに濃縮しています。離乳の進行や、お子様の成長に合わせて、濃さ・量を調節してください。
引用元:カゴメ公式HP
キューピーベビーフード 北海道産コーン
とうもろこしの手作りはかなり面倒な食材の1つです。
最初のうちは大変なのでベビーフードに頼ってもいいと思います!
省ける手順はこんな感じ。

離乳食中期以降には無塩無添加のコーン缶詰もすぐ使えるからおすすめ!
離乳食中期以降でよくあるみじん切りとかも面倒なので、ぶんぶんチョッパーを使うとより時短になるよ!
離乳食中期から使える便利食材

離乳食中期になると手間はだいぶ楽になるけど、子供も元気に動き回っていたずらなどもし出す頃。
少しでも手間が省ける便利食材を使って、子供と遊ぶ時間を増やしましょう!
まぐろと天然水だけのシーチキン純
効率よく魚のタンパク質を摂る事ができる便利食材です。
他のマグロの缶詰は水煮缶でも食塩が含まれているので、塩抜きが必要…
シーチキン純はマグロのみを使った水煮缶で食塩不使用なのが良い!

細かめのフレーク状なので赤ちゃんも食べやすいから、親子ともにニコニコになる便利食材です!
まとめ
離乳食作りは大人のご飯と別に作るため、子育ての中でもなかなか大変で負担も多いです。
少しでも負担が軽減でき家族みんな笑顔でほくほくする暮らしになるのが一番なので、便利食材や便利グッズを活用しちゃいましょう!

この記事で紹介した商品



