【ディナー】2歳児とシェフミッキー!子供の食べられるメニューや写真撮影についてレポート

子供と家族3人でディズニー旅行に行ったとき、シェフミッキーでも食事をしてきました!
アンバサダーホテル内にあるシェフミッキーでご飯を食べてきたのですが、子供連れの場合食べられるメニューがあるか不安な方も多いはず。
旅行期間中2度利用しましたが、ミッキーと写真が撮れてゆっくりご飯を食べられるので満足度はかなり高かったです。
この記事では1〜2歳で幼児食期の子供でも食べられるメニューや、離乳食の持ちこみ可否について紹介します。

シェフミッキーは子供だけではなく年配の方も満足できるメニューが多かったから、3世代でディズニーに行く人にもおすすめだよ♪

年末年始は料金やメニューも少し変わるよ!お正月にあったメニューも紹介するね!
シェフミッキーのディナーメニュー

利用して感じた正直な感想としては、1〜2歳児が食べられるメニューは少なめ。
もう少し成長すると喜びそうなメニューが多い印象でした!
特に私と夫がディズニー旅行で1番美味しかったと言っても過言ではない、シェフミッキーのローストビーフは絶対食べてほしいひと品。


何枚食べたか覚えてないくらい食べたわ……!
他にもミッキー型のパンケーキやイースターデザインのティラミスも美味しかったです。


子連れディズニーの場合パークフードの列に並ぶのはなかなか大変なので、チュロスがビュッフェにあったのは結構嬉しかったです。


ここでチュロスが食べられたおかげで、パーク内の列に並ばず済んだのは良かった!
- ★パンケーキ
- パン各種
- 山菜とカブのサラダ
- スチームベジタブル
- チキンの山椒味噌焼き
- 海老と玉子のチリソース
- 麻婆豆腐
- ★白米
- ★味噌汁
- チキンカレー
- ハッシュドビーフ
- マグロのラヴィゴットソース
- ローストビーフ
- パスタミートソース
- ★煮込みハンバーグ
- ティラミス
- ショートケーキ
- シュークリーム
- シフォンケーキ
- チュロス
- ★フルーツ(メロン・パイナップル・オレンジ)
★マーク:2歳の子供が実際に食べたメニュー
料理を取りに行くときはメインのエリアが左右に分かれていて、それぞれメニューが異なります。
デザートやパンのエリアにも煮込みハンバーグやパスタミートソースなどおかずメニューがあるので、忘れずチェックしましょう!


年末年始はお正月らしいメニューがある

年末年始はお正月らしい特別メニューを食べることができます。
年末といえば食べたくなるお蕎麦やお正月に食べたくなるちらし寿司など、シェフミッキーでも季節感を感じることができました。



値段が高くなっちゃうんだけど、ミッキーに年始の挨拶をしたい人も多いから予約はいつも以上に大変だったよ……。
子連れでシェフミッキーを利用する際の注意点


シェフミッキーではキッズチェアやカトラリー、取り分け用のお皿があらかじめ用意されています。
キッズチェアはベルトがないため、パパやママがゆっくりご飯を食べるためにもチェアベルトを持参するのがおすすめです。

ベルトがないと0歳の場合滑り落ちちゃうし、1〜2歳でも元気な子は立ち上がりたくなっちゃうよね!

子供の年齢によってはカトラリーも持参したほうがいいかも!
離乳食(ベビーフード)の持ち込みはできる?
1歳前後でまだ離乳食期の子供がいる場合、気になるのはベビーフードの持ち込みについて。
実際にホテルへ確認したところパウチタイプや、箱タイプともに持ち込み可能でした!
持ち込んだベビーフードはホテルキャストへ伝えると湯煎や電子レンジなどでの温めも行なっているので、赤ちゃんも温かい食事を食べることができます。

小さな子供がいても安心して利用できるのは嬉しいね!!
キャラクターとの写真撮影について

2022年5月時点ではまだキャラクターと触れ合っての写真撮影はできません。
周りから仕切られたフォトロケーションへ行き、手持ちのカメラで1グループ1カットのみの撮影となります。
撮影前にキャストの方から縦と横どちらがいいか、距離はありますがミッキーの左右に分かれて立つかなど質問がありました!

撮影の前後は少しだけミッキーとお話しすることができたよ!子供は初めてのミッキーに大喜びだった!

距離はあっても子供が喜ぶようにお話ししてくれるミッキーは、さすがだったよ!!
シェフミッキーの料金・営業時間
シェフミッキーの座席数は全196席、指定された場所へ案内されるスタイルでした。
予約時に子供の年齢を入れておくので、キッズチェアなどはあらかじめ準備されています。
利用料金
朝食 (ホテル宿泊者限定) | ランチ | ディナー | |
---|---|---|---|
大人(13才以上) | 3,200円 | 平日:4,800円 土日祝日:5,000円 | 平日:5,300円 土日祝日:5,500円 |
中人(7才~12才) | 2,100円 | 平日:2,800円 土日祝日:3,000円 | 平日:3,300円 土日祝日:3,500円 |
小人(4才~6才) | 1,500円 | 平日:1,800円 土日祝日:2,000円 | 平日:2,300円 土日祝日:2,500円 |
3才以下 | 無料 | 無料 | 無料 |
ドリンクは別料金ですが、紅茶や緑茶など一部のドリンクはおかわり自由(ホットとコールドの変更は再度料金発生)でした。

年末年始はディナーの場合1,000円ほど高くなるから注意が必要だよ!
営業時間
朝食 | ランチ | ディナー | |
---|---|---|---|
営業時間 | 6:30~10:00 | 11:30~14:30 | 16:30~21:00 |
時間制限 | なし | 80分 | 90分 |
料理の提供時間は朝食の場合営業終了時間(入店終了時刻)の約30分後まで。
ランチとディナーは営業終了時間(入店終了時刻)の約60分後までとなっています。
スーベニアのタンブラーが可愛い!

価格:2,800円(ドリンクの料金は含まれない)
提供時間帯:ブレックファスト/ランチ/ディナー
シェフミッキーで食事をした方のみへの販売。
シェフミッキーではオリジナルのタンブラーもあり、2022年2月にリニューアルされとても可愛いデザインになりました。
ミッキーミニーのほか、ドナルドとデイジーもプリントされています。
キャップはミッキーシェイプ、カバーは着脱可能な短めのストラップ付きなので持ち歩きもしやすく実用的なのも嬉しいポイントです。


シェフミッキーを利用するなら思い出に買うのもおすすめだよ!
まとめ

シェフミッキーは低年齢の子供が食べられるメニューは少なかったですが、待ち時間がなくミッキーと写真撮影ができるので満足度は高かったです。
3歳以上になると食べられるメニューもかなり増えるので、今後もディズニー旅行のときは利用したいレストランでした!
他のホテルやレストランの情報も知りたい方は、こちらの本がおすすめです。



我が家はこの2冊をかなり読み込んだおかげで、子供のディズニーデビューがかなり楽しめたよ!

楽しめた様子やトイストーリーホテルの宿泊レポなども紹介中!気になる方はチェックしてみてね!

