【交換時は要注意!】セブンプラスバイリンガル品質保証の落とし穴

購入してから毎日使用している7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)の音声ペン。
子供が自分でテキストを引っ張り出してきてページをめくっていた時に「ビリビリ…!」と音が。

あ〜、破けるよね〜。でも大丈夫!保証サービスあるし!
7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)では、購入から3年間音声ペンとテキストの保証サービスがあります。
手続き前に問い合わせをしてわかった内容から、今回は保証サービスを受けることを見送ることに。
この記事では保証サービスについてまとめました。
音声ペンの故障やテキストの破損で無料対応できるのは1度だけ!

7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)のホームページにも書かれているのですが、品質保証は3年間。
音声ペンの故障による無料交換やテキストの破損による無料再送は1度きりなんです。
・品質保証での無料対応は【ご注文に対して1回】のみ。
・1回の対応でテキスト+音声ペンなど複数教材の交換対応は可能。
・1度目でも音声ペンの交換に関して返送時の送料は購入者が負担。
・テキストやぬりえは返送不要。
・書き込み・色ぬり済みの教材でも保証対象。
・紛失、使用方法の誤りや改造・水濡れによる故障や破損は有償対応。
・2回目以降に関しては有償対応であれば可能。
(テキスト・イラスト集・ぬりえ:1冊1,000円、音声ペン:5,000円)

音声ペンが故障した時に無料交換を受けたいから、テキストはテープで直しておこう…。

ぬりえも再送してくれるのはすごいね!1度目の交換時一緒に交換するのもアリだね!
3年以内であれば有償とはなるものの1,000円でテキストやぬりえを再送してくれるのも実際嬉しい保証内容ですよね!
年齢に応じてテキストに色々書き込みながら学ぶこともできるので、安心できました。
購入者特典のCDは保証を受けられる?

7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)の購入者特典で「全フレーズかけ流しCD」がついてきます。
このCDが音飛びするなど正常に聞けなくなった時、交換保証を受けられるかも問い合わせてみました。
・特典内容についての保証サービスはありませんでした。

普段からCDで聞くより、PCやスマホに取り込んで再生すれば壊れる心配もないね!
有償交換などもないため、製品購入後あらかじめPCに音源を取り込むなどしておくことをおすすめします。
保証サービスの申し込み方法

実際に音声ペンの故障やテキストの破損などで保証サービスを受ける場合の申し込み方法も紹介します。


問い合わせ時受注番号などがなくても、名前や連絡先情報で出荷日など確認が取れていたよ!
長く安心して使うなら音声ペンの故障時にサービスを受けよう!

テキストの破損ならテープで補修したりできますが、音声ペンの故障は交換が必要です。
3年間のうち1回のみが無料なので、テキストの破損だけで保証サービス
長く使い続けるためにも、なるべく金額的な負担は少なく快適に使えるのがベストなのでサービスを受けるタイミングは慎重に考えましょう。
