【体験談】幼稚園の入園準備にかかった費用は?!必要なものや便利グッズまとめ
この記事では下記の内容がわかります。
- 幼稚園の入園準備にかかった費用
- 必要なもの
- 入園準備便利グッズ
入園説明会に行くと渡される概要や準備品を見てびっくり……。
入園グッズって結構必要で、いくらかかるのか費用面なども不安になりませんか?
このブログでは幼稚園の入園準備グッズを揃えて、実際にかかった費用や実際に使って便利だったおすすめグッズを紹介します。
家にあるもので子供が使いたいと言ったものは買わずに節約するなど、なるべく価格を抑えて揃えたよ!
入園準備にかかった費用の総額
絵本バックやカトラリーなど、幼稚園の入園準備にかかった費用の総額は23,201円でした。
なるべく節約はしようと思ったものの、子供が気に入ったものを買ったので予想よりかかった印象です。
- 購入したもの
-
・通園リュック
・手提げバッグ
・上履き
・上履き袋
・各着替え用袋
・着替え袋(全て入れる)
・コップ袋
・スモック
・手拭き用タオル
・お弁当箱
・おしぼり
・おしぼりケース
・カトラリーセット
・水筒
・レジャーシート
・お名前シール
・お名前スタンプ
- 自宅にあって活用したもの
-
・運動靴
・お弁当袋
・ランチョンマット
・コップ
・レインコート
・レインブーツ
・歯ブラシ
ハサミや色鉛筆などは幼稚園側で全員同じものを用意されるため、購入などはしていませんが自分たちで用意する場合幼稚園側で用意するよりもかかる場合があります。
制服などがある幼稚園ならさらに入園準備にお金はかかるから、事前に貯蓄しておいたほうがいいかも…。
入園式用の服は子供も大人も準備するならさらにプラスされる…って結構お金かかるよね。
入園準備はいつから始めるのがいい?
入園の説明会で入園までに準備するべきものなど、一通り説明を受けます。
バッグや巾着などを買う場合も手作りの場合も、入園説明会後の1〜2月頃がおすすめ!
バッグや巾着などが発売される時期が2月ごろなのですが、セットで揃えるなら発売直後の2月がベストなのでチラシをこまめにチェックがおすすめ。
3月ごろだとバッグはあるけど、巾着は売り切れてる!!っていうことが多くてお気に入りで揃えられないよ…。
生地を見たりもしたけど人気のキャラクター系は結構売り切れてたりしたのがビックリだった!!
我が家は手作りせず勝手揃えたのですが、通園リュックなどは1月の年始セールでまとめて購入しました。
ネットで購入できるものも3月は注文が集中するため、発送が4月中旬になっているものをよく見かけたので2月までには購入しておきましょう。
幼稚園の入園グッズで準備したもの
我が家で入園を決めた幼稚園は制服や体操着の指定がなく、私服通園でした。
幼稚園指定のものがある場合は、制服や体操着の追加はありますが、一般的に必要な入園グッズを紹介します。
服装や身につけるもの
衣類や靴関係で必要なものはこちら。
- 運動靴
- 上履き
- スモック
- レインコート
- レインブーツ
- お着替え用の服や靴下
正直お着替え用の服や靴下は4月すぎてかなり買い足したので、お着替え袋などに入れる用の服や靴下なども準備しましょう。
スモックは工作の時などに洋服の上から着るものなので、通常のサイズより1〜2サイズ上のものを買うのがおすすめです。
冬物の洋服の上からでも脱ぎ着しやすいサイズ感がベストだよ!
運動靴や上履きは色々試して、幅広な子供にはやっぱりIFME(イフミー)が高くても最強だった♪
買ってよかった子供服もまとめているので、ネットで買いたいけどどこのブランドがいいか探している方はぜひチェックしてみてください。
袋やバッグ
買う人も作る人も柄を揃えたりしたい袋やバッグはこちら。
- 通園バッグorリュック
- 手提げバッグ
- 上履き袋
- お着替え袋
- お弁当袋
- レジャーシート袋
- コップ袋(巾着など)
- 歯ブラシ袋
通園バッグやリュックは園指定のものや、園指定のサイズがあったりするので入園説明会で要チェックが必要です。
園指定がない場合は、手提げバッグなども持つことなども考え、ズレ防止のチェストベルト付きリュックがおすすめです。
汚れても洗いやすくて乾きやすい素材だと、お弁当や水筒の漏れがあっても翌日も持たせられるからおすすめだよ♪
小物類
細々して購入し忘れないようにしたい小物類。
100均などでも購入できるので、ちょっとずつ買っていざ入園の時足りない!とならないように注意が必要です。
- 歯ブラシ
- お弁当箱
- テーブルマット
- 水筒
- カトラリーセット
- おしぼりとおしぼりケース
- 手拭きタオル
- コップ
- レジャーシート
手提げバッグや上履き袋、着替え袋などはセットで販売されていることが多いよ!
水筒はステンレス製のタイプが保冷や保温がきくので便利ですが、透明ボトルだと先生が水筒の減りを見て水分補給を促しやすいとのことでした。
幼稚園によっては購入が必要なもの
子供が通っている幼稚園では制服や体操着などの指定がありませんでしたが、指定がある場合購入が必要となります。
お道具箱に入れる色鉛筆やハサミなども、火曜幼稚園によっては各家庭で準備が必要なので入園説明会でチェックが必要です。
あると便利なおすすめグッズ
幼稚園生活ももう少しで1年ですが、入園準備であると便利なグッズなのがお名前シールとお名前スタンプ。
幼稚園の入園グッズって、服や靴下だけではなくポケットティッシュなど持っていくものすべてに記名が必要となります。
正直手書きだとイライラするほどストレスになるので、お名前シールとお名前スタンプはあると便利というよりも絶対使ったほうがいいです。
お名前シールもお名前スタンプも1月くらいに買わないと、届くのが遅くて間に合わなくなるから早めに買ったほうがいいよ!!
1.お名前シール
お弁当などプラスチック系のグッズにはお名前シールを貼っちゃうのが1番ラク!
100均のシールも試しましたが、毎日洗剤をつけて洗うお弁当グッズ系はネットで買えるお名前シールの方が長持ちしてコスパ良かったです。
お名前シール工房のシールは色やデザインも種類が多くて、シール自体の素材もいいから最高♪
このお名前シールは3Mの素材ですごく耐久性がよく、食洗機や電子レンジもOK、洗濯もOKの優れもの。
お弁当グッズや靴、洋服全般はこのお名前シールを使っています。
タオル地のハンカチや靴下など、布に直接貼りたい場合は布に貼れるタイプもあります。
デザインやカラーのバリエーションも多いし、ピンセットつきで剥がす時も指紋などがつかず満足度高かったよ♪
2.お名前スタンプ
お名前シールと同じくらい入園後も使っているのがお名前スタンプ。
写真はブログ用に新たに作ったものですが、このセットとおむつ用のスタンプも1つ追加して購入してめちゃくちゃ使っています。
ハンコズのお名前スタンプは速乾で、個数的にも価格的にもかなりおすすめ。
下着系はお名前シールを貼るより、お名前スタンプの方がラクだし先生の目につく場所にスタンプできて便利だったよ♪
3.何度も使う大人用のスリッパ
これは子供用ではなく大人用品ですが、あると便利なのがスリッパや室内シューズ。
入園式・参観日・個人懇談などなど、入園後に幼稚園の中に入る機会が結構あります。
夫は準備しませんでしたが、私は幼稚園に行く機会が多かったため折りたたみ用の室内シューズを購入。
持ち運びもしやすく、今後小学校などでも活用できるので買っておいて本当に助かっています。
まとめ
初めての子育ての場合、幼稚園の入園準備は金額面でも不安がいっぱいだと思います。
実際に幼稚園の入園準備や入園後の園生活を経験して、リアルな金額や便利グッズを紹介しました。
この記事を見ていつから準備すれば良いのか、どんなものを準備したら良いのか迷っている方の参考になると嬉しいです。
最後まで見てくださって、ありがとうございました!