こんにちは!だるまです。
保育園に入っている子供だと、保育園で手作りすることもある「父の日」のプレゼント。
幼稚園に入園予定の子供の場合、父の日のプレゼントはなかなか悩みますよね。
子供も小さいし、あまり外出せずに作れるものがあったらいいなと思ってるんだけど…。
今回はなるべく自宅にあるものを使って、1歳児でも作れる父の日のプレゼントを紹介します!
実際の完成品はこちら!

青い花束のポストカードです!
すごく簡単で、子供とお母さんで一緒に作るのにはちょうどよくておすすめ。
野菜の捨てる部分を使って作ったから、エコだし経済的だよ!
材料は3つだけ!

今回父の日のプレゼントを作るために使用した材料はこの3つ
・青梗菜の根元
・手形スタンプパッド(普通のスタンプパッドや水彩絵の具でも大丈夫です!)
・画用紙(またはポストカード)
花束の正体は青梗菜の根元でした!
自宅にある他の野菜でももちろん大丈夫!
レンコン、ピーマン、オクラなどでもできますが今回は花びらのように見える青梗菜を使いました。
いろんな野菜を使って作るのも、素敵な作品になりそう!!
作り方も簡単!インクをつけてペタペタ押すだけ!
青梗菜の根元部分は1歳児でも手で握りやすいサイズでちょうど良かったです。
野菜の水分を取ったら、子供に持ってもらいスタンプパッドに置きます。
この時お母さんも手を添えて、ギュギュッとインクをつけちゃいましょう。
画用紙やポストカードの好きなところにポン!と乗っけます。
お母さんのサポートでギュッ!と一緒に押しましょう。すると花びらが完成!

水彩絵の具の方が色がしっかりつくので、お母さんのサポートがなくても色がのりやすいです。
葉っぱの部分は子供の手形や足型、指などで作ると1歳の頃の大きさも記録に残るのでより一層お父さんは喜びそう!
・絵の具だと絵の具を入れたお皿をひっくり返したりする可能性があるので、ビニールシートを敷きましょう。
・ポストカードの場合もはみ出しても大丈夫なように、大きめの紙を下に敷くとストレスなく楽しめます。
制作途中の写真も撮っておこう

子供がスタンプをペタペタ押しているところや、顔にインクがついちゃったところも写真や動画で残しておくとさらにいい思い出に!
プレゼントした後にこうやって頑張ったんだよ!こんなこともしてたよ!と共有することで子供も喜びますし、お父さんも嬉しいので大変ですがお母さん頑張りましょ。
私は後から気づいて撮影できなかったけど、三脚とかで固定して動画などを撮影しておくといいかも。
1歳児でもできる野菜スタンプのプレゼントで、お父さんを感動させよう!
1歳だとまだ何もできないかな〜と思う方も多いですが、実際やってみると色々とできました。
作っている途中は遊びまわったり、顔にインクをつけたりと大変なこともありますがきっとお父さんは喜ぶはずです!
まだ何をプレゼントするか迷っている人は是非野菜スタンプで手作りプレゼントを作ってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事で紹介した商品
