めちゃウマ!ファンタジースプリングスホテルの朝食子連れレポ

ファンタジースプリングスの魔法の泉のほとりに立つ、ファンタジースプリングスホテル。
パーク一体型のホテルとして話題となっていますが、ファンタジースプリングスレストランのご飯もめちゃくちゃ美味しかったです!
そして店内はどこも美しく、ゆっくりとみて回りたい程の絵画がたくさんありました。


私はミラコスタと同じくらいディズニーホテルの中では満足度が高いレストランだったよ!
このブログ記事ではファンタジースプリングスホテル内にある、ファンタジースプリングスレストランの朝食ビュッフェを4歳児の子供とともに利用して感じた正直レビューを紹介します。

ファンタジースプリングスレストランの朝食ビュッフェを利用して感じた正直な感想は、デザートメニュー以外めちゃくちゃ美味しい!ということ。
子供が食べやすいメニューもあったし、子連れでもビュッフェ利用が快適になる工夫もたくさんされていたのも満足度が高いポイントでした。
エリアモチーフのパンが最高!

ファンタジースプリングスレストランの朝食で、1番気になっている方も多いファンタジースプリングスエリアモチーフのパン。
ラプンツェルに登場する太陽のマークをモチーフにしたカスタードデニッシュはすごくサクサクで、カスタードの甘さもしっかり。

エルサのヘアスタイルをイメージしたベイクドドーナツは、コーヒーやカプチーノとよく合う甘さのドーナツで子供にも大人気!


ドーナツがキラキラしていて綺麗だった〜!!
ピーターパンやティンカーベルがデザインされたクロックムッシュも美味しかったです。

エリアモチーフのパン以外にもクロワッサンやパンオショコラなどがあり、どれもすごく美味しかったです。

レストランキャストの方に聞いたところ、パンはすごく力を入れているんです!とのことでした♪
洋食メニューは品数も多く美味しかった

ペンネは絶妙な硬さに茹でられていたり、トリュフ風味のココットエッグなど普段食べないメニューなど種類も豊富で味も美味しかったです。

子供が食べられそうなメニューとしては、唐揚げ・フライドポテト・ソーセージ・ベーコン・オムライスなどがありました。

和食メニューも少ないけど満足できる品数

豆腐ハンバーグ・ひじき煮・土佐煮・出汁茶漬け・鮭の塩焼き・焼きおにぎりなど和食のメニューも少ないですが楽しめる品数でした。

和食があると年配の方や3世代で泊まりやすいから嬉しいよね♪
ごはんはロボットが盛り付けてくれる

SNSでは賛否が分かれていたごはん盛り付けロボット。
ホテルのランク的にチープという意見もありますが、利用して感じたのはどのタイミングで食べてもお米の粒が潰れていないし衛生的で量も選べるので満足!でした。
ビュッフェでありがちなのが、みんなしゃもじでガシガシもるので最後の方はご飯の食感が悪くなっていること。
ロボットは小・中・大からご飯の量を選んでボタンを押すと、ポン!と適量盛り付けてくれるシステム。
ふわっと盛り付けてくれるので食感も良かったです。
サラダやフルーツも充実

子供はパイナップルをエンドレスでおかわりするほど、甘くてジューシーなパインばかりでした。
サラダも普段ドレッシングが苦手な子供は、キャストさんに伝えたところお塩をテーブルまで持ってきていただけて大助かりでした。
ソフトドリンクのドリンクバーあり


現在はディズニーホテルのレストランで多く取り入れられているフリードリンク。
ファンタジースプリングスレストランもソフトドリンクは好きなものを自由に飲めるようになっているので、とても助かりました。
- コカコーラ
- カルピス
- カルピスソーダ
- ファンタメロンソーダ
- 烏龍茶
- ジンジャエール
- Qooすっきりぶどう
- 紅茶花伝アールグレイ
- コーヒー
- アメリカン
- カフェラテ
- カプチーノ
- デカフェ
- エスプレッソ
- アイスコーヒー
- アイスカフェラテ

デカフェのコーヒー飲めるの嬉しい人も結構いるよね♪
ドリンクバーと別の場所に、氷が入っていない烏龍茶とオレンジジュースがありました。

カップに3分の1だけ入っていることなどから、小さい子供が飲みやすいように準備されているのが分かりましたしこの配慮はかなり嬉しかったです。

子供が取りやすい位置に置かれていたのも、親目線としてはかなり嬉しかった!!
デザートメニューは今後に期待

和食・洋食共に美味しいメニューが多かったこともあり、期待値高めで食べたデザートはどれも思ったほど…というのが正直な感想です。
ケーキ類はなくパンナコッタやゼリーだったので、デザートメニューを得意とするシェフがまだいないのかなといった印象でした。

今後キャラクターモチーフのデザートとかでてくれたらいいなという期待を持とうと思う♪
ビュッフェカートが便利!

ファンタジースプリングスレストランの満足度がぐんと上がったのは、このビュッフェカートがあったことも理由の1つ。
子連れでビュッフェ利用をする時、手を繋ぎながらトレーを持ったり、料理を盛り付けるのは大変じゃないですか?
かといって子供を1人で席に座らせておくのもできないですし。
今までは夫と交代で子供と席で待ちながらそれぞれがとりにいっていたのですが、ビュッフェカートのおかげでかなり効率的に料理を持ってくることができました。
年配の方で利用している方も多く、ゆっくりと料理を見ながらお皿に盛ることができるのですごくおすすめです。

レストラン内の通路や各テーブルとの距離も広めに作られているからこそカート設置ができたのかなと思ったよ!
子供用の椅子やランチョンマットも素敵

ファンタジースプリングスホテルで多く見られる蝶々がデザインされた子供用の椅子。
とってもおしゃれで、レストランの雰囲気にもぴったりでした。
子供用のランチョンマットもデザインがとても素敵!

可愛いミッキーミニーやホテルのデザイン、お花などが描かれていてとっておきたいほど素敵でした。

ファンタジースプリングスレストランは、塔の上のラプンツェル・白雪姫・眠れる森の美女をモチーフにさまざまなキャラクターが描かれた絵画が魅力!


どの絵画が飾られたエリアで食べれるかは選ぶことができませんが、キャストさんに案内されたエリア内であれば好きな席に座ることが可能。
私たちが案内されたエリアはラプンツェルでした。
絵画に近い壁際の席が人気ですが、みなさん写真を撮りに来られるので絵画から少し通路寄りの席がおすすめ。
自分達が絵画を見るときにも少し離れた席の方が見やすくて、食事中も満足度が高かったです。



チップとデールが描かれていたのも個人的にはテンションが上がったよ♪
魔法の泉が見える席もあるので、その時々で案内される場所を楽しみながら食事をするのも楽しみの1つになりそうです。

ファンタジースプリングスホテルは館内にも至る所に絵画があって、とても世界観が素敵です。
ファンタジーシャトーへ宿泊予定の方は、ファンタジーシャトー宿泊レポもあるので是非参考にしてみてください。


ファンタジースプリングスレストランは座席数270席とかなり多いです。
朝食利用をできるのはファンタジースプリングスホテルに宿泊している方のみ。
ランチやディナーもファンタジースプリングスホテルに宿泊している方とバケーションパッケージで利用の予約をした方のみとなっています。
バケーションパッケージでレストランを予約した方は、レストランの利用はできますがホテル内の別の施設を見ることはできないためレストラン出入口をりようしましょう。

レストランにもパークに直結する出入り口があるので、ランチやディナーの時間ギリギリまでパークを楽しめるよ!
利用料金
2024年6月時点でのファンタジースプリングスレストラン利用料金となります。
朝食 (ホテル宿泊者限定) | ランチ (ホテル宿泊者・バケパ予約者) | ディナー (ホテル宿泊者・バケパ予約者) | |
---|---|---|---|
営業時間 | 6:30~10:00 | 11:30~14:30 | 17:00~21:30 |
大人(13才以上) | 4,000円 | 5,800円 | 7,000円 |
中人(7才~12才) | 2,500円 | 3,800円 | 4,200円 |
小人(4才~6才) | 1,800円 | 2,000円 | 3,000円 |
3才以下 | 無料 | 無料 | 無料 |
2024年11月8日(金)~12月25日(水) | 大人:6,400円 中人:4,100円 小人:2,200円 | 大人:7,600円 中人:4,500円 小人:3,200円 | |
タイトル | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ファンタジースプリングスホテルの朝食子連れレポ

ファンタジースプリングスレストランは他のディズニーホテル同様いいお値段ですが、絵画を見たりキャラクターモチーフのフードを食べれるので満足度は高かったです!
ランチやディナーに比べて料金もお手頃ですし、ファンタジースプリングスホテル宿泊者限定なのでかなり空いていてゆっくり利用することができました。
ファンタジースプリングスホテル自体の予約が困難にも関わらず、レストランはさらに予約困難なので予約ができた場合は思う存分堪能しましょう!