おうち学習
PR

【こどもちゃれんじぷち】早生まれが1年受講して感じたメリット・デメリット

こどもちゃれんじぷち 早生まれ
uchihoku
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2021年度のちゃれんじぷちを受講してまもなく1年。

クリスマス特大号から受講しているので実際はすでに1年経過しました。

結論から言うと私の子供は早生まれかつ早産だったのですが、1年通して考えると受講してよかったのでこどもちゃれんじぽけっとも継続して受講を決定!

受講して感じたメリット・デメリットはこちら。

メリット

・生活習慣が早く身につく。
・礼儀や挨拶が身につく。
・できないも学べる。
・おもちゃを買う量が減った。

デメリット

・教材が多すぎてかさばる。
・上半期の教材は使うまで期間があく物もある。

だるま
だるま

最初のうち子供が興味示さないからと解約しなくてよかった!

早生まれで自分の子供が教材をうまく使えるのか心配、金額的にも後悔したくないと思う方も多いですよね。

これからちゃれんじぷちを受講しようか検討中の方、ぜひ参考にしてみてください。

こどもちゃれんじぷちの受講費

2022年度4月号からこどもちゃれんじぷちに入会する場合、対象となるのは2020/4/2~2021/4/1生まれの子となります。

受講費は2022年1月現在で以下の通り。

12ヶ月一括払い毎月払い
27,360円2,780円
約2ヶ月分お得!
だるま
だるま

一括払いで受講して途中退会する場合でも残額返金できるから、一括払いで申し込むのがおすすめ!

夫

途中退会に関する返金詳細はこちらからチェックしてみてね!

2022年度の年間ラインナップ

出典:こどもちゃれんじぷち公式サイト

教材も届いた月だけで完結せず、翌月の教材でさらに幅広く遊べたりと飽きずに長く遊べるように工夫されています。

だるま
だるま

絵本・エデュトイ・DVDなどいろんなジャンルがあるので、子供の興味に合わせて学べるよ!

夫

アプリもあるから外出先でも楽しめるよ!

4月開講号で届く内容

出典元:こどもちゃれんじ公式ホームページ

4月開講号で届く教材は種類も多く、人気のことばトランクが届きます。

4月開講号の教材
  • <ぷち>4月開講号
  • 日本語⇔英語あつめておしゃべりことばトランク
  • はみがきミラー
  • しまじろうパペット
  • はみがきだいすきえほん
  • 4月号えほん
  • 4月号映像教材
  • 1歳からの成長がわかる本
  • アプリ「しまじろうクラブ」
  • こどもちゃれんじTV(幼児向けの映像サービス)
だるま
だるま

おしゃべりことばトランクは去年届いたものよりコンパクトで使いやすくなってそう!

1年受講して感じた【デメリット】

早生まれの子供が使っているのをみて私が感じたデメリットは2つ。

  1. 教材が多すぎてかさばる。
  2. 上半期の教材は使うまで期間があく物もある。

こどもちゃれんじはエデュトイと呼ばれる知育のおもちゃや絵本、DVDなどが毎月届きます。

おもちゃや絵本を買い続けているのと同じなので、教材がどんどん溜まっていくことに…。

私の子供は最初のうち絵本に全く興味なし。エデュトイもうまく遊べず苦戦し、泣いたりすることも多かったです。

だるま
だるま

私が使って見せたりしてもできず、悔しそうにしてたかな。
使わない期間のエデュトイや絵本は正直邪魔に感じることもあったよ…。

夫

早生まれでもしまじろうパペットがお気に入りで、いつもギューってしてたからもう少し様子を見ようと思えたよ!

ここで途中退会する人も多くいるかと思いますが、私の場合は1年様子を見ることに。

結論としては夏頃からいきなり絵本ブームが来て、クリスマス特大号の絵本を含め毎日私のところに持ってくるようになりました!

エデュトイもいきなりうまくできるようになりはじめ、1人で遊んだり私と一緒にニコニコ遊ぶようになりました!

だるま
だるま

めちゃくちゃ成長を感じれて感動だったよ!

はじめてちゃれんじを受講するなら、気長に様子を見るのもアリ!

1年受講して感じた【メリット】

次に早生まれが1年受講して感じたメリットは4つ。

  1. 生活習慣が早く身につく。
  2. 礼儀や挨拶が身につく。
  3. できないも学べる。
  4. おもちゃを買う量が減った。

手洗い・歯磨きなどの生活習慣が4〜5月生まれの子に比べると1年も早く身につくことになります。

実際7月ごろから始まるトイレプログラムでは、絵本などの教材を見せたらすんなりトイレに座ることができました!

4〜6月ごろの教材は子供がうまく使えず泣いたりしていた時期もありましたが、考え方次第でできないことも学べると思っています。

だるま
だるま

できなかった時も根気よく一緒にやってみよう!って声をかけたりしていたよ♪

夫

今ではうまくできなくても、大丈夫!もう一回やろう!と言うと頑張ってできるまでやるようになったよ!!

子供の成長を先回りした教材が届くので、実際に子供が成長し興味を持った頃にはエデュトイがあるおかげで無駄なおもちゃを買わず経済的。

絵本も教材では生活習慣や人と関わる力が身につくので、子供が好きな図鑑や絵本を買い足すくらいで済みました。

デメリットに感じていた教材の使えない期間も、できないを学べたと思うと子供の成長には必要だったと実感。

早生まれだからと1年遅らせて受講しなくても大丈夫!

問い合わせをすると1年遅らせて受講することも可能。

その場合子供が成長していくことで、いつか年齢に見合ったコースに修正することになります。

修正をかけると1年分のコースを一気に飛ばすことになるので、欲しかった教材を手に入れられないことにもなります。

だるま
だるま

実際夏を過ぎてからは色々できるようになったから、ちゃれんじの教材って年齢に見合っててすごいなと感じたよ!

それでも不安があるなら無料の資料請求を活用しよう!

メリット・デメリットを見ても自分の子供が実際どのような反応をするのかが一番大事!

こどもちゃれんじでは無料の資料請求ができるので、どんな内容が学べるのか見ながらゆっくり検討することもできます。

少しでも不安な気持ちがクリアになった状態で受講するのがベストだと思うので、気になる方は下のこどもちゃれんじ公式ページから資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

メリット

・生活習慣が早く身につく。
・礼儀や挨拶が身につく。
・できないも学べる。
・おもちゃを買う量が減った。

デメリット

・教材が多すぎてかさばる。
・上半期の教材は使うまで期間があく物もある。

ABOUT ME
だるま
年齢:30代
家族:夫と2歳児の3人家族
職業:子育て、ライター
住んでる場所:北海道
好きなもの:ディズニー、新しいグッズ
記事URLをコピーしました