突然ですが『シナぷしゅ』ってご存知ですか?
Eテレではなく民放初の0~2歳児向け番組なんです。
しかも赤ちゃんが泣き止むと話題になっているようで、我が子は1歳ですが効果があるのか検証してみました。
- 赤ちゃんや子供に見せる番組がマンネリ化している
- 赤ちゃんや子供が泣いた時に泣き止まず困っている
- 赤ちゃんや子供と一緒に大人も楽しめる番組を探している
結論【どんな番組よりも笑顔になる】

1歳の子供ですがオープニングに入る前の段階で大喜びでした!
しかもオープニングよりも前、番組が始まるよ!というアニメーションで笑顔。
朝ごはん前のお腹空いて少し不機嫌そうだったのはなんだったんだ…というレベルです。
アニメーションに登場する『ぷしゅぷしゅ』が気に入ったのか何回見せてもきゃっきゃ喜んでます。
実は私の子供は子供向けアニメやEテレを見ていても特にリアクションがないため、子供向け番組は見せていなかったんです。
(お顔を分け与えるあの人気ヒーローも全然ささらなかったほど…)
今回も特にリアクションないかと思ったけど、あまりの反応に親が一番驚きました。
追記
この記事を書いてから月日が経ち2歳目前ですが、現在も効果ありです!
かなりお気に入りのようで、絵本やシールブックを購入したところ永遠と遊んだり本棚から持ってくるようになりました。
シナぷしゅのコーナー
シナぷしゅにはいくつかコーナーがあり、公式YouTubeで公開されています。
その中から子供が泣き止んだり、反応が良かったものを抜粋して紹介していきます!
オープニングアニメ
私の子供が不機嫌でも泣いていても笑顔になるのがこのオープニングアニメ。
大人気なのか公式YouTubeでは10分間繰り返し流れる動画がありました。
外出先とかでぐずってもすぐに泣き止むんだよね!
うごくもいもい
この絵本は見たことがある!という人が多いはず!
大人気絵本【もいもい】は東京大学赤ちゃんラボの開一夫教授が手掛けたですが、シナぷしゅの監修もしているんです。
ヒカリの森の黒うさぎ
キラキラしたおめめが可愛い黒うさぎさんのストーリー。
セリフは一切なく綺麗な音楽と素敵な切り絵のアニメとなっています。
子供向けの話ではなかなか表現されないリアルも詰まっているので大人もハマります。
私は泣いちゃったんだよね!
シナぷしゅの絵本
シナぷしゅから発売されている絵本をいくつか紹介!
子供がシナぷしゅにはまっていますが、毎日見ていて親もハマりどんどん絵本を集めつつあります。
「ぷしゅぷしゅへんしんな〜んだ?」

シナぷしゅのキャラクターぷしゅぷしゅがいろんなものに変身?!
0歳から楽しめるしなぷしゅの仕掛け絵本が登場!
「シナぷしゅ わくわくシールブック」

ぷしゅぷしゅだけではなく、ヒカリの森の黒うさぎに登場する仲間たちも登場!
何度も貼って剥がして遊ぶことができるので、長い間遊べるのがかなりおすすめポイントです。
「みんなでシナぷしゅ」

番組内で過去に放送された人気コーナーが1冊にまとまった本です。
ヒカリの森の黒うさぎ 「限定スペシャルセット」

2021年6月30日発売のスペシャルセット!
これまで発売されたヒカリの森の黒うさぎシリーズが3冊セットが特別に書き下ろした特別ボックスに入っているスペシャルセットです!
その他の絵本やグッズ
最近は続々シナぷしゅのグッズやコラボアイテムが発売されています。
クリスマスや誕生日、出産祝いでプレゼントする人も多いのでシナぷしゅグッズをまとめた記事も作りました。
まとめ
うちの場合は確実に子供が泣き止みました。
全ての赤ちゃんや子供が泣き止むわけではないですが、YouTubeにも上がっているので泣いた時には一度見せてみるのがおすすめです!
大人が見ても面白いコーナーが多いので、大人の方がハマっちゃったりしますよ!