こんにちは、だるまです。
今回は函館にある【湯の川温泉 湯の川プリンスホテル渚亭】に宿泊してきたので紹介します!
空港やJR函館駅からも車で行きやすい湯の川温泉エリアにあるホテルとなっています。
このお宿に宿泊したとき子供は1歳。
よちよち歩きですがハイハイも多め、物を掴んで投げたりするのが好きでした。
よじ登ったり降りたりすることができますがまだ不安な時期です。
渚亭は日本一空港に近い温泉街「湯の川」エリアにあるホテル
函館空港から車で5分と日本一空港に近い温泉街と言われている「湯の川」エリアにあるホテルの1つ湯の川温泉 湯の川プリンスホテル渚亭。
市街地からは少し離れている温泉街なので、ゆっくりと静かによるを過ごすのにはおすすめな場所でした。
修学旅行生を入れないホテルなので、ハイシーズンでも静かにゆっくり過ごすことができそうですよ。
住所 | 函館市湯川町1-2-25 |
最寄のバス停 | 路線バス6系統・湯の川温泉:徒歩2分 湯の川温泉ライナー・湯の川プリンスホテル渚亭前:徒歩1分 |
HP | http://nagisatei.info |
駐車場 | 60台:無料 |
時間 | チェックイン:15:00 チェックアウト11:00 |
子連れ旅行には最高!【渚亭】の客室露天風呂付客室
私たち家族が泊まったお部屋は「海側 露天風呂付デラックスツインルーム」というお部屋でした。
禁煙でローベッドかつ、子供がハイハイするのに十分な広さのお部屋を選びました!
入り口入って目に飛び込んできたのは、広い客室と奥に見える客室露天風呂!


客室露天風呂からの景色もまた最高!
目の前に海、そして函館山も一望できてまさに「函館に来たー!」という感じでした。

ベッド幅はW1200mm×D2000mmの2ベッドで、動かすことができたのでチェックアウトの時間まではベッドをくっつけて使用していました。
ベッドの横には丸テーブルと座椅子が1つ。
ツインの部屋なのに椅子が1つというのがちょっとツッコミポイント…!

入り口入ってすぐ広めのクローゼットあり

ハンガーは5つで金庫があるクローゼット。
リュックなどの荷物もこちらにしまっておくことができる広めのサイズでした。
赤ちゃんがいる家族で注意が必要だと思ったのが、このクローゼット前の場所。
天井の照明が人感センサー付ライトなんです…
寝室との仕切りがないので子供を寝かしつけ後トイレに行こうとするとかなり明るくなります。
明るいと起きちゃう赤ちゃんがいる家族は注意が必要でした。
客室露天風呂と洗い場

寝室の先に横開きの扉があり、洗面台や洗い場と露天風呂があります。
ドライヤーをする場所も全て扉で仕切ることのできる場所にまとまっているので、子供が寝ている遅い時間や早朝にも安心して温泉に浸かることができました。


シャワーの水圧は強め

シャワーの水圧は結構強かったです。
あとはタイルなので足元が寒く、入る前にはヒーターを入れておくことをお勧めします。(浴室前にヒータースイッチ有)
1歳の子供は床の冷たさとシャワーの強さで大泣き…!やっぱり小さな子供にとっては水圧強めは痛いのかもしれません。
コンセントの数がかなり多く助かる!
充電難民にならないためにもコンセントの数って結構重要なのですが、渚亭のお部屋はコンセントが充実!
リニューアルしたことでUSBポートもあるのがやっぱり便利でした。
枕元両端にコンセントとUSBポートが各1つずつあるほか、テレビの下にコンセントとUSBポートが各2つありました。
お部屋には照明などもあることからいろんなところにコンセントがあるためどこに座っても充電しながらスマートフォンを操作することができるのが良かったです。
館内着は作務衣と雪駄
渚亭の館内着はネイビーの作務衣で男女同じデザインでした。
しかし痛恨のミス…写真撮り忘れました…
結構気に入ってたのに、見た瞬間作務衣で喜んできちゃったんだろうな。アホ、自分…
子供を抱っこしててもはだけないので、朝食時なども安心して着ることができるので良かったです。
1階には浴衣バイキングと選べる枕も
1階には数多くの浴衣から好きなものを選べる浴衣バイキングがあります!女性にとっては嬉しいサービスですよね!
またしても私、写真とていません…のんびり家族で館内散歩した意味。
この他にも数に限りがありますが、枕も用意があるので気になる方はチェックイン後すぐに行くことをお勧めします。
ウェルカムドリンクを出してくれる
私たちがチェックインした時は混雑してはいなかったのですが、ウェルカムドリンクを飲むことができ「スパークリングワイン」か「ブドウジュース」を選ぶことができました。

現在感染対策でチェックイン時は1名が手続き、他の方がラウンジで待機という感じ。
その時に飲むこともできますし19時までであればいつでも大丈夫とのことだったので後ほど家族みんなでいただくことに。
1回のラウンジから見る景色も良かったです!

朝食会場は子連れ専用エリアもある
朝食もすごく快適に過ごすことができました!
朝食会場や、子連れ専用エリアについてまとめた記事でチェックしてみてください!

目の前にコンビニ、近くに有名なソフトクリームのお店もあるよ!
渚亭の目の前には「セブンイレブン」があるのであ風呂上がりのアイスやドリンクなどすぐに買いに行くことができます。
ホテルから徒歩10分ほどのところには大好きで皆さんにお勧めしたい「コーヒールームきくち」のコーヒーソフトがあります!

函館に来たらここのソフトクリームを食べないと後悔しちゃうほど大好きなソフトクリーム。
私より甘いものが大好きな夫にクチコミしたところ、初めて食べた時からずっとここのソフトクリームの虜になっています。
溶けやすいから気をつけないと落っことすよ〜。
お店が一躍人気になったのは、今や全国区で大人気の「水曜どうでしょう」の企画で登場してからでした。
日本全国の甘いものを食べながら陣取り合戦を繰り広げる「対決列島」で登場したのですが、今や聖地となっていてファンがいつも買いに来るお店です。
やっぱり小さな子供がいる家族は客室露天風呂が最高すぎた!
1泊でしたが、何度入っただろうというほど客室露天風呂に入っちゃうほど大満足なほてるでした。
湯の川温泉 湯の川プリンスホテル渚亭は温泉好きにはたまらなかった〜!
泊まるならやっぱり函館の景色を味わえる「海側 客室露天風呂付」のお部屋にすることをお勧めします。
また子供が小さい場合は、大浴場に行くことも少し気が引けたり大変だったりするのでお部屋でゆっくり入れるのはいいですよね!
家族みんなで露天風呂に使っている写真を撮れるのも良かったです!