【生ごみ処理機】ルーフェンの本音レビュー。口コミやメリットデメリットを紹介
自宅で料理をするときに必ず発生する生ゴミ。
夏はコバエがよってくるし、生ごみ処理機を買いたいけど高いからどうしようと迷う方も多いはず。
ランニングコストも気になるし、デザインもシンプルでインテリアに馴染むのがいいんだけどあるかな〜??
1番は子供が風邪を引いた時とか食べ残したものを捨てるんだけど、乾燥してから捨てられるのはゴミの量も違うしすごい助かったよ!
メリット
・デザインがシンプル
・とても静か
・ゴミの量が圧倒的に減る
・追加投入ができる
・お手入れがラク
・自動で節電してくれる
・子供でも使いやすい
デメリット
・値段が高い
・裏側がゴツイ
生ごみ処理機ルーフェン(loofen)の見た目と仕様
製品名 | Loofen SLW01 |
価格 | 通常価格:76,300円 スモーキーグレーのみ 80,300円 |
色 | ホワイト・パープル・ピンク・ミント・スモーキーグレー |
処理方式 | 乾燥式(温風空気循環乾燥方式) |
臭気処理方式 | 自立式活性炭脱臭フィルター |
消費電力 | 送風モード使用時:10w 通常運転時:50〜130w |
容量 | 5L |
重量 | 6kg |
コードの長さ | 1m40cm |
値段が高いけど、公式サイトで購入する場合は61,200円から、さらに1万円引きクーポンが出ていて51,200円になるよ!!
公式サイトで買うと35%オフの48,800円で購入可能。
さらに特典で活性炭脱臭フィルターとバスケットカバーサンプル5枚がついてきます。
このボタンから購入で1万円オフ
サイズ感
コンパクトとはいえ、生ごみ処理機を初めて使った私は意外と大きく感じました。
よりイメージが湧くように、2Lのペットボトルを並べるとこんな感じになります。
キッチンのカウンターテーブルに置くと、料理中や洗い物中に子供の様子が見えにくくなる高さでした。
ルーフェン(loofen)のメリットデメリットをレビュー
ルーフェン(loofen)はデメリットがある分、それを上回るメリットの多さで満足度が高い製品でした。
使って感じた本音のレビューを紹介します。
デザインがシンプル
子供でも使えるように、リビングからキッチンの動線上に設置しましたが、インテリアに馴染むためストレスを感じることなく使えます。
ささやき声と同じ稼働音でとても静か
子育て中の方は特にきになる稼働音。
正直稼働しているのかわからないくらい静かでした。
加湿器や空気清浄機を使っている家庭なら、全く音が聞こえないと思うレベルです。
赤ちゃんがいる家庭でも安心して使えると言えるほど静かだった!
生ゴミの量が圧倒的に減る
実際に生ゴミがどれくらい減るのか検証してみました。
使ったのはバナナやリンゴの皮のほかに、厚めに切った文旦の皮を使用。
2時間ほどでバナナやリンゴの皮がパリッパリに!
厚めに切った文旦の皮は、まだ表面だけが乾いている状態。
すでにパリパリになった生ゴミも、今回は最後まで入れっぱなしで検証したよ!
1番分厚かった文旦の皮も、せんべいくらいカッチカチになり検証終了。
バナナやリンゴの皮は原型を留めないくらい乾燥して丸まっていました。
8時間経過した生ゴミの重さは59gでした。
結果としては73%の減少!
ルーフェン(loofen)の公式で紹介している数値とほぼ同じでした。パリッパリだしそのまま捨てるより小さくなるから、有料のゴミ袋代が節約できるね!
追加投入ができる
1日3回ご飯を作る場合、昼食時に出た生ゴミを追加投入できるのは嬉しいポイント。
乾燥途中で開け閉めができるので、追加投入時すでに乾燥したのを取り出して必要な分だけ追加投入できるのはよかったです。
お手入れがラク
お手入れの時はバスケットを取り出して、洗うだけで完了なのでとってもラク!
細かなパーツなどがなく、1分もあればお手入れ完了なので、子育て中のパパやママにはかなりのメリットです。
パーツが少ないから、子供が触っても安心できるのもいいよね!
AIが自動で節電してくれる
バスケットに入れた生ゴミの量によって、自動で電力を調整するAI付き。
8時間使用した場合でも、1日約20円ほどなので電気代をそこまで気にすることなく使えます。
薄めの皮であれば2〜3時間くらいしか使わないから、さらに電気代もかからずエコだよ!
子供でも使いやすい
3歳の子供でも簡単に開け閉めでき、乾燥した生ゴミもそのままゴミ箱へ捨てることができます。
料理の手伝いをしたがる時期だったので、ゴミの処理などを教える子供でき親としてはすごくメリットに感じました。
操作もボタン1つしかないから、子供でもすぐにわかるよ!
デメリットは裏側がゴツい
気になる生ゴミの臭いは、本体裏側に取り付ける活性炭フィルターのおかげで、全く気になりません。
とてもありがたいフィルターですが、ぶっちゃけゴツいです。
正面や側面がすごくシンプルな分、裏側は機械感が思いっきり出ています。
キッチンのカウンターテーブルなどに置く予定の人は、ちょっと注意が必要。
設置するときに背面が壁なら全然気にならないポイントかな!
ランニングコストがかかる
本体裏側に取り付けている活性炭フィルターは消耗品。
毎日使用した場合3ヶ月ほどで交換が必要となり、価格は販売サイトによって異なりますが4,000円前後。
ルーフェン(loofen)の公式サイトで本体を購入すると、活性炭フィルターが2本付いてくるので初年度の使用コストはグンと抑えることができます。
生ゴミが減ることで有料のごみ袋台がかなり節約できるから、そこまでランニングコストが高いと感じることはないかな!
コバエや臭いに悩まされなくなるメリットの方が大きいとおもった!
購入者の口コミ
ルーフェン(loofen)を買った人の口コミを紹介。
まだ寒いしコバエいないけど生ゴミが臭いだしたから思い切って生ごみ処理機のルーフェン買った。一ヶ月過ぎたけどバスケット底の網が外しづらい事とちとデカイことを除けばめっちゃ良いなコレ……胡散臭いと思って避けてて悪かった。真夏はどうなるかなぁ pic.twitter.com/SVD0UxZhAH
— 百丗-ももせ (@Momose_AU) April 14, 2023
loofen (ルーフェン)を購入して数日。
— ★Maki♪(葉瑠夏)★ (@Haruka_Moon) April 18, 2023
もうこれは手放せない。
生ゴミを作るのが楽しみになってきました。
あっ違う!
台所でお料理するのが楽しみになってきました。
デメリットよりもメリットが多くて、満足度が高いという口コミが多かったよ!
助成金対象製品なので購入前には確認を!
ルーフェン(loofen)は生ゴミ乾燥機の助成金対象製品です。お住いの自治体によって条件や金額が違うので、購入する場合は事前に確認しておくのがおすすめ。
自治体 | 生ゴミ処理機助成金額(上限) | 申請方法 |
---|---|---|
札幌市(北海道) | 20,000円 | 購入前 |
黒松内町(北海道) | 70,000円 | 購入前 |
宇都宮市(栃木県) | 60,000円 | 購入後 |
千代田区(東京都) | 30,000円 | 購入後 |
金沢市(石川県) | 40,000円 | 購入後 |
熊本市(熊本県) | 30,000円 | 購入後 |
- 購入前:製品を購入する前に、必要な書類を揃えて自治体に申請を行い、交付決定が下りてから購入。
購入前に必ず各自治体窓口に確認。 - 購入後:製品を購入後、必要な書類を揃えて自治体に申請を行う。
規定から外れてたり、予算を超過していて助成が受けられない場合もあるため、購入前に各自治体窓口に確認がおすすめ。
私の住んでいる自治体は助成金がなくて残念だったけど、出るならもらった方がいいよね!
よくある質問
購入の前に気になることや、よくある質問をまとめました。
送料はかかる?
公式サイトで購入する場合、全国一律1,320円(税込)かかります。(沖縄、離島は別途離島料金をご案内)
保証期間はある?
購入者の過失による場合を除き、購入から1年間であれば交換対応可能。
分割払いはできる?
公式サイトで購入する場合は割引クーポンを使用して、月々2,033円で24回の分割払い(2,033円×24ヶ月払い=48,800円)ができます。
ルーフェン(loofen)はこんな人におすすめ
ルーフェン(loofen)は価格が高いものの臭いがなく、稼働音がとにかく静かでデザインもシンプル。
使用中の追加投入もでき、ボタン1つで操作ができるので、使っていてストレスを感じることは1度もありませんでした。
お部屋のインテリアに馴染む生ゴミ処理機を探している方や、赤ちゃんや小さい子供を育てている方におすすめです。
お手入れパーツも少ないから、忙しいパパやママにはまじでおすすめ!
まとめ
メリット
・デザインがシンプル
・とても静か
・ゴミの量が圧倒的に減る
・追加投入ができる
・お手入れがラク
・自動で節電してくれる
・子供でも使いやすい
デメリット
・値段が高い
・裏側がゴツイ
生ゴミ処理機を初めて使ってみて感じたのは、音が静かでデザインがシンプルだと満足度がグンとあがるということ。
もちろんパリッパリに乾燥してくれるのは大事ですが、購入後長く使い続ける家電は日々のストレスをどれだけ感じないかがすごく重要です。
デメリットよりもメリットが多かったので、かなりおすすめできる製品でした。
公式サイトで買うと35%オフの48,800円で購入可能。
さらに特典で活性炭脱臭フィルターとバスケットカバーサンプル5枚がついてきます。
このボタンから購入で1万円オフ