つい先日、Instagramのアプリを使っていたら、見慣れないアイコンが表示されていました。

まだ数日しか使っていませんが、子供とお出かけ時にカフェなどの休憩場所を探したりする時に使ったけど使いやすかったです!
Instagramの地図検索
実は2021年3月から一部の利用者では使用できるようになってきている、Instagramの地図検索。
今までは検索画面で『#札幌ランチ』『#札幌グルメ』などを検索し、検索結果から画像を見て気になるお店を調べたりしていました。
しかし、この地図検索では現在地の近くにある施設や飲食店を表示させることができるんです!
どのように使えるか、画像を使いながら解説します。
これから使用できる人がどんどん増えるんだろうね!
Instagramの地図検索の使い方
今回の操作方法はiPhoneのInstagramアプリからの操作方法となります。(2021年5月28日時点)
まずはInstagramアプリを起動し検索画面右上の地図マークをタップ。

次に検索したいハッシュタグを画面中央の検索窓に入力。(今回は「札幌カフェ」で検索)


すると…!地図上に検索したハッシュタグに該当する写真と、お店の情報が出てくるんです!

しかも気になる写真をタップするとお店の写真が沢山!
お店の雰囲気や、メニューもイメージできるので便利です。

現在地以外でも気になるエリアを地図上に表示させて、そのエリア内の検索もできます。
旅行先のお店を調べたりするのにも良さそう!
地図検索の検索結果は、お店の位置情報を紐づけている写真のみ

地図検索でお店の写真が表示される仕組みとしては、写真をポストする時にお店の位置情報を紐づけているから。
そのため、お店の写真や指定のハッシュタグを入力していても位置情報を紐づけていない場合は地図検索に表示されません。
まとめ
現在は一部の利用者のみであることや、使える人によっても表示方法が少し異なることがわかっています。
今後は『個室あり』とか『赤ちゃん歓迎』などのハッシュタグがお店の公式Instagramで発信されるようになると、お店を選ぶ時さらに便利になりそう!
ぜひ実装されている方はInstagramの地図検索を使ってみてくださいね!